【書籍紹介】ひろゆき氏の「論破力」が現役サラリーマンのわいに刺さり過ぎた!!どんな人におすすめかわかりやすく要約

無用の長物
スポンサーリンク

「論破力」みどころ

一冊読み終えた感想ですが
タイトルの凶暴さに反して
社会人必須スキル目白押しの
ビジネス本だったな

というのが率直な意見でした

もちろん時たま顔を出す
ひろゆきイズムみたいなものはあって
必ずしも全てが皆さんに当てはまるものではないですが

自分が理不尽な目に遭わないためには
どのように上司と関われば良いか
どのように会議すれば良いか
が具体的に理由付きで丁寧に書かれています

また、
自身の心が折れないように
どのようなマインドを持てば良いか

も語られており
※むしろその内容が多め
読み終えた時に
不思議と日常の悩みが少し軽くなる
そんな内容でした。

わいが刺さった項目は

「1対1は厳禁、
必ず「ジャッジ」をつける」
 

ですかね、打ち合わせや
議論には必ずどちら側にも属さない
第三者を同席させて客観的な判断で
話に決着をつけましょう
というもの

これは眼から鱗で読んだ後に
会社で割と使ってます!

まとめ

いかがでしたでしょうか
ひろゆき【西村博之】さんの

「論破力」

をここまで紹介してきました
お値段もラーメン一杯分を我慢
すれば購入できてしまう
お手軽プライス

是非この機会に論破力を高めちゃって下さい!

サラリーマンや主婦の方で
・どうしても苦手な人がいて大変
・うまく立ち回れない
とお悩みの方は是非手にとってみては
いかがでしょうか?

あくまでこれも
「わいの感想」ですので悪しからず…

今回はここまで
でわでわ

じゃげ

無用の長物雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント

  1. […] 【書籍紹介】ひろゆき氏の「論破力」が現役サラリーマンのわいに刺さり過ぎた!!どんな人におすすめかわかりやすく要約どーも、じゃげです!最近、お家に積み上げていた書籍を消 […]

タイトルとURLをコピーしました